【中途採用】バドミントンコーチ職  初期配属地:名古屋瓢箪山校

求める人物像

  • 素直で明るく元気な人
  • 理念に共鳴共感してくれる人

歓迎する人物像

人柄として

  • 人を喜ばせることが好きな人
  • 人と関わることが好きな人
  • 笑顔を届けることが好きな人
  • 利他の心がある人
  • 気配りができる人
  • 謙虚な人

組織力として

  • 自己成長意欲がある人
  • チャレンジ精神がある人
  • 自発的に動ける人
  • 変化に柔軟な対応ができる人
  • 挫折を乗り越えた人

「バドミントンに育ててもらったからこそ、バドミントンの魅力をもっと多くの人たちに伝えたい」
「大会運営やプレーヤーのサポート、ジュニアの育成もやってみたい」
ノアインドアステージは、バドミントンを仕事にしたいという声に応える会社を目指します。

ここは、きっと、バドミントンに打ち込んだすべての人の新たな熱い舞台になっていきます。

ノアの強み➀「自社保有施設でスクールを運営出来る!」
自治体運営の体育館ではないので、面倒な施設確保手続きが不要です。 

ノアの強み②「冷暖房完備の充実した施設」
冷暖房設備を完備しており、体育館と比べて底冷えや熱さが全然違います!
更衣室やシャワールームも綺麗とお客様にご好評いただいています。

ノアの強み③「足腰に優しいカーペットコート」
ノアのコートはカーペットコートを使用しているので、体育館である「滑って転んで火傷する」ことが、なくなります。
クッション性があるので足腰にも優しいです。

Instagramで情報発信中! 

雇用形態

中途採用

職種

バドミントンコーチ

勤務先
愛知:名古屋瓢箪山
勤務先(エリア)

愛知

勤務先(所在地)
〒463-0061 愛知県名古屋市守山区東山町15番17号
主な仕事内容

バドミントンコーチ業務及び付帯業務

(例)

【1】レッスン 初心者~上級、ジュニアなどのクラスを担当 ※1回55~90分/10~14名のクラス

【2】イベントの企画運営 例) ・合宿/クリスマス会/餅つき大会 ・スクール全体の懇親会 ・クラス内の食事会

【3】PR活動 ※新規校オープン前の業務の割合は、PR活動が増えます。 ・パンフレットの設置依頼 ・ティッシュ配り/ポスティングなど

求める人材/能力

年齢35歳以下の方 学歴不問 バドミントン経験3年以上の方 (戦績優秀の方、優遇)

勤務時間

【営業時間】6:30~23:30※勤務地により異なる
実働1日平均8時間(4週間単位変形労働時間制、週休2日のシフト制)
【休日】110日/年、年次有給休暇(最大20日間)、産休・育休、特別休暇制度有

月・火 休館日予定

給与詳細

中途採用はキャリア経験や過去のバドミントンの戦績等を考慮の上、決定します。

モデル給与

【正社員】年収400万円(経験5年目)

【地域限定正社員】年収360万円(経験5年目)

交通費支給あり

諸手当:時間外手当(月平均11.5h)、休日出勤手当(月平均4.1h)、深夜手当(月平均4.7h)、管理職手当(最大13万円)、前払退職金(基本給の3%)、住宅手当(最大5万円)、通勤手当(最大5万円)、家族手当(最大1.2万円)、ガット手当(500円/張)、親孝行手当(1万円/年)、帰省手当(昇進時、最大2万円及び交通費)、別居手当(最大3万円)、転勤支度金(最低9万円)

昇給・賞与

昇給:年1回 賞与:年2回(2021年度実績)

福利厚生

親孝行手当
感謝する気持ちは、まず親に感謝することから育まれるという考えのもと、親孝行を促進するために、毎年1万円支給されます。

コミュニケーション手当
メンバー(従業員)同士のコミュニケーションを円滑にするための食事代等の補助として、5,000円/月支給されます。

住宅手当
メンバーの一人暮らしをサポートするため、5万円/月が支給されます。
※年齢制限有、地域により変動有

インフルエンザ予防接種・定期健康診断補助
身体が資本です。メンバーの健康管理のため、会社が費用負担をします。

社内結婚手当
双方が在籍3年以上であれば、結婚祝い金が規定の2倍支給されます。

昇進時帰省手当
昇進した際、両親と食事会を開けば、食事代最大2万円と社員の交通費が支給されます。

表彰制度
事業所や個人の成績優秀者、長く勤めてくださった方への感謝を込めた表彰で、金一封や限定品が贈られます。

各種手当
その他、出産、入学等の祝い金、弔慰金があります。

採用プロセス

一次選考
履歴書

二次選考
体験レッスンに参加
お客様役として、弊社の商品である「レッスン」を体験いただきます。

三次選考
適性検査+実技(30分)+面接(1時間)

最終選考
社長面接+Web試験

教育研修制度

▼導入研修
事業や理念について理解を深め、
1日の流れや環境に慣れることからスタート。

▼技術練習(約1ヶ月)
球出しやショットの練習など

▼コートデビュー/OJTレッスン(約半年)
先輩の補助として指導スタート!
◎ビジネススキルを学ぶ外部研修
◎先輩のレッスン見学
◎週1回のコーチ研修なども用意。